目次
ご飯が美味しいカラオケ屋!シダックス(4837)
シダックスといえば「ご飯がおいしいカラオケ店」というイメージで有名だと思います。私も学生の頃はよくシダックスのカラオケを利用していました。
しかし2018年の5月30日にシダックスはカラオケ事業から撤退することを発表し、株主優待の変更も行われることになりました。
今回はシダックスのカラオケ事業撤退と株主優待変更についてどのような変更が行われたかについて紹介していきたいと思います。
カラオケ事業撤退
2018年日経新聞で以下のニュースが出ました。
給食受託やカラオケなどを手掛けるシダックスは30日、カラオケボックスの運営事業から撤退すると発表した。「カラオケ館」などを運営するB&V(東京・新宿)に運営子会社の持ち株81%を売却し、同子会社に対する97億円分の債権も譲渡する。不採算店の大量閉鎖などリストラを進めてきたが、自力の立て直しは難しいと判断した。今後は給食などフード事業に経営資源を集中する。
引用:日経新聞
カラオケ館に運営子会社であるシダックス・コミュニティーの株式81%を売却し今後はカラオケ事業を撤退するといった内容です。
シダックスは1993年にカラオケ事業に参入し、一時期は全国で店舗数300店舗以上まで拡大しました。しかしながら東京などの都市部ではなく地方での出店を増やしていたため収益の面で採算が取れなくなってしまったようです。
また昔と違ってカラオケ以外にも「遊び」の幅は広がっており、カラオケ自体への客足も時代とともに細っていることを考えると納得ですね。
結果、2016年には80店舗を閉店するといった状況に追い込まれカラオケ事業の赤字が数十億円規模に広がり今回のカラオケ事業撤退となってしまいました。
株価推移
カラオケ事業撤退が発表される前までは450円近辺で推移していた株価が、発表後は一気に259円まで売りこまれる展開となりました。
業績不振やカラオケ事業撤退による先行き不透明感からここまで売り込まれました。
単元は100株なので下落した分株主優待の利回りは非常に高くなっています。
シダックス(4837)の株主優待券
株主優待の内容変更
カラオケ事業撤退を踏まえ、株主優待の内容も変更することになりました。
変更前はシダックスの店舗でしか株主優待を使えませんでしたが、変更後はシダックスグループの製品に交換するか選べるようになりました。
参照:シダックスHP
選択肢が増えたといった点では改良といえますが、カラオケがしたくて株主優待を保有していた人にとっては今後シダックスの店舗数が少なくなっていくという点で改悪かもしれません。
どうしてもカラオケの株主優待が欲しいという方は、「カラオケ本舗まねきねこ」の株主優待をもらうことができるコシダカホールディングスの株主優待がおすすめですよ!
【関連記事】カラオケ本舗まねきねこで使える優待券がもらえる!コシダカホールディングス(2157)の株式100株で2000円分!
レストランカラオケ優待券(ルーム料金、飲食代 1枚 540円相当)
- 100株= 5枚 (2,700円相当)
- 500株= 25枚 (13,500円相当)
※権利確定月 3月
シダックスで利用できる優待券は1度の会計につき5枚まで利用できます。人数制限はないので一回の利用ですべて使い切ることができそうですね。また株主優待券を使って足りない分は、現金との併用が可能です。
100株でシダックス製品2000円相当
- 100株= 2,000円相当
- 500株= 6,000円相当
※権利確定月 3月
株主優待は中伊豆ワイナリーヒルズのワインが保有する株式数に応じて送られてきます。
中伊豆ワイナリーヒルズとはスパやスポーツ施設など完備したシダックスが運営するリゾートホテルです。この中伊豆ワイナリーヒルズでは現地でワインが作られており、私の知り合いの話によればシダックスのワインは美味しいとのことです。(私はまだ飲んだことはありません)
伊豆にあるので東京や名古屋から2時間程と非常にアクセスが良く自然に囲まれています。シダックスはカラオケというイメージが強いですが、カラオケ以外にもこういったリゾートホテルの経営やフード事業にも力を入れているのです。
ちなみにワインブランド名の「志太」は会長兼社長の名前です(笑)。
参照:シダックスHP
まとめ
現在はカラオケ事業の撤退という悪材料で売り込まれているシダックスですが、今後のカラオケ以外の事業で巻き返すことができるならば現在の株価水準は割安であるといえます。
来年の3月が権利確定の月となっていますので、ワイン好きな方は是非!
シダックス以外にも低価格で買える銘柄を下の記事にまとめましたので、是非参考にしてみてください。
【関連記事】10万円以下で買えるオススメ株主優待銘柄BEST5!優待利回りが高い銘柄を狙おう
コメントを残す