目次
マルシェ(7524)居酒屋「酔虎伝」や「八剣伝」
マルシェは、居酒屋の「酔虎伝」や「八剣伝」などを経営している企業です。店舗数は全国で直営店が130店、フランチャイズの店舗が333店舗となっています。
大阪発祥の企業なので、関西圏の方の方が馴染みがあるかもしれません。現在は関東にも出店してますので、皆さんも見かけたことがあるかもしれません。
株価の推移
株価は10年前のリーマンショック時に500円台まで下落していますが、その後800円台を安定して推移しています。
株主優待券
参照:マルシェHP
株主優待券は全国のマルシェブランドのお店で利用することができます。
◆マルシェブランド一覧
- 酔虎伝
- 八剣伝
- 居心伝
- BARVIDA
- 海心丸
- 八右衛門
- 心八剣伝
- 串まん
- 八縁
- 樂待庵
- 播州ダイニングGOTTO
- 焼鳥 おまっとう
- 焼そばセンター
- 餃子食堂マルケン
- ハッケン酒場
- 八剣食堂
100株で年間6000円分の株主優待券
株数に応じて優待券の枚数が変わってきます。
- 100株 … 3,000円相当(1,000円×3枚)
- 500株 … 15,000円相当
- 1,000株 … 25,000円相当、さらに株主優待品を別途贈呈
500株持たないと枚数は変わらないので、家族間で口座を分けて100株ずつ保有する方がお得ですね。
また居酒屋系列の株主優待であれば個人的にワタミもおすすめです。
【関連記事】ワタミ(7522)100株で3000円分の株主優待券が年2回! ワタミカードとの併用で更にお得に?
マルシェ株主優待のお得な使い方
- 持ち帰りを利用する
- ランチタイムで利用する
焼き鳥の持ち帰りを利用する
八剣伝などの居酒屋ではお持ち帰りすることができます。焼き鳥やホッケ、から揚げなど持ち帰ることができます。
お持ち帰りであれば、人数を気にすることなく株主優待券を利用することができますのでおすすめです。
また優待券支払いの場合は消費税を抜いた金額で合計されるので、実質的には消費税がかかりません。
ランチタイムで利用する
ランチタイムで利用するのも一つの手ですね。大体1000円ぐらいで食べることができるので株主優待券での利用は使い勝手が良いです。
ただしランチをしている店舗は少ないです。下の一覧で確認して家や職場から近いようであれば是非ランチも利用してみてください。
参照:マルシェHP
マルシェ以外でも使える外食を安くすませる方法を下の記事にまとめましたので参考にしてください。
【関連記事】安くお得に外食をするおすすめ方法は!?外食をして楽しく節約生活をする5つのコツ
株主優待券を利用する上での注意点
- 有効期限に注意
- 利用時の枚数制限がある
有効期限に注意
有効期限は半年間です。半年間を過ぎると利用することができません。
有効期限が切れる前に使い切るようにしましょう!
利用時の枚数制限がある
一度の飲食で、人数分までしか使うことができません。100株ですと3枚もらえますので、3人で行かないと一度の食事で優待券を使い切る事ができません。
ご家族で食事をするときなどに使いたいですね。
コメントを残す