FXは24時間取引できるのはなぜ!?
FX取引は24時間取引することができます。つまり日中を通していつでも取引をすることができるということです。
株式市場であれば9時~15時までと取引時間は限られますが、FXは取引時間が過ぎたから取引できないといったことがないのです。
なぜFXは株式と違い、24時間取引をすることができるのでしょうか?
為替市場の仕組み
この疑問は為替市場の仕組みを知ると理解できるかと思います。
基本的に日本のFX業者というのは顧客から受けた注文を銀行に流します。
この銀行とは日系の邦銀に限らず海外の銀行も含まれるのです。
【関連記事】【解説】FX会社の儲けの仕組みをわかりやすく説明!FX会社は手数料無料なのにどうして利益をだせるの!?
日本時間が終わるとロンドン時間が始まりますので、欧州全般の銀行が営業を始めます。
そしてNY時間になるとアメリカの銀行が営業を始めますので、FX業者としても注文を出すカバー先が存在しますので、顧客の注文も受けることができるわけです。
参照:上田ハーローHP
上の図のように、為替市場というのはうまい具合にローテーションしているということですね。
よってFX会社の為替ディーラーは24時間シフト交代でディーリングをすることになります。
24時間取引の注意点
FX取引は24時間取引可能だからといっても24時間取引チャンスがあるとは限りません。
個人的には特に東京時間である朝方の取引はあまりおすすめしません。
それぞれの時間で特性が異なりますので、自分の生活スタイルなどに合わせ最適な取引時間を見つけましょう。
【関連記事】おすすめのFX取引時間は!?東京時間、ロンドン時間、ニューヨーク時間の違いを解説!
土日は取引することができない
24時間取引ができるFXですが、土日に限っては取引することができません。
というのも土日は世界中の銀行も休みますので、為替市場自体もお休みになってしまうからです。
つまり、銀行間で取引が行われている間しか為替市場は開いていないということになります。
土日は売買記録をつける時間に使おう
土日もFX市場で取引したいという方もいるかもしれません。
しかし、「休むも相場」と考え土日は平日の売買記録を見直し自分の弱点やパターンを見つける時間に使いましょう。
【関連記事】Evernoteを使っての株、FX取引の売買記録方法を紹介!
祝日は原則取引可能
土日は取引不可ですが、祝日は原則取引することができます。
ただし、米国市場は祝日の際は、為替の動きも非常に鈍いものとなりますので、売買チャンス自体は少なくなります。
また祝日が土日に重なるケースは取引することができません。
基本的に祝日の取引ではリクイディティーが少なくなり、予測できない動きをするのでかなり難しい相場になるはずです。
まだ始めたばかりだというかたは、あまり手を出さない方がよいでしょう。
コメントを残す