目次
資産になる副業をはじめよう!
今回はサラリーマンでもできる副業をランキング方式で紹介していきたいと思います。
サラリーマンという職業柄、日本独自の年功序列により中々給料は上がってきませんよね。
給料が上がらないのであれば副業を始め、そちらに自分のリソースを注いだ方が今の時代、間違いなく稼ぐことができるようになります。
確かに1か月、2カ月の期間では成果がなかなか出ないという事もありますが、継続して1年以上努力すれば間違いなく報われます。
やってはいけない副業
また今回紹介する副業はすべて「資産」となり得る副業となっています。
つまり最終的には本業よりも稼げる可能性を秘めた、ポテンシャルのある副業という事です。
これとは対照的に、やってはいけない副業も存在します。やってはいけない副業とは日雇いのバイトやクラウドワークスなどで受ける単発の仕事です。
これらは自分の時間をただ掛け売りしているだけで、小銭しか稼げませんので、絶対にやめましょう。
第5位 転売、せどり

まず第5位は転売やせどりです。
まずは無難に自分の知っている分野の売買から始めた方がよいでしょう。
例えばファッション好きなら古着の転売や、ゲームが好きならブックオフを回るのもいいですね。
ヤフオクや楽天のオークションに出しても良いですし、メルカリに出すのもありですね。
ただこれだと小遣い稼ぎにしかなりませんので、慣れてきたら自分で仕入れルートを確保することが必須になってきます。
私は以前海外の業者から仕入れを行い、割と稼げていた時期がありました。(円高だったため)
自分の仕入れルートを見つけたら、あとは法人化し人を雇うのもいいですね。この状態に持っていければその事業はご自身の資産となるでしょう。
簡単に書きましたが、この仕入れルートを見つけるのが非常に困難で手間がかかります。
数年単位での収益化を考え、最初は赤字覚悟で続けていきましょう!
第4位 YouTuber

第4位はYouTuberです。
こちらも趣味から始めた方がいいかもしれません。
例えばゲームが趣味であるならばゲーム実況や、自分の持っている資格の講座をYouTubeで公開するのもいいかもしれません。
YouTubeでの動画を取ってみた系の市場ですとすでに寡占状態で中々参入が難しいかと思います。
しかし一方で、まだ未開拓な領域も少なからず存在しています。
例えばビジネスライクな音声のみの動画市場はまだまだ開拓の余地があるのではないでしょうか。
加えてサラリーマンだと中々顔出しは難しいですし、音声だけの方がいいかもしれません。
ご自身がなにか特殊なノウハウをお持ちであるならば、そのノウハウを公開するのもいいかもしれませんね。
YouTubeでの儲けのからくりについては下の記事を参考にしてください。
【関連記事】Youtuberはどうやってお金を稼いでるの?Youtubeの儲けの仕組み!
第3位 FX取引

第3位はFX取引です。
こちらは極めれば、最高の不労所得になり得る方法です。
しかしながらその難易度のおかげでなかなか稼げるレベルまでもっていくことが難しい方法となっています。
特にFX取引はレバレッジを効かせることができるため、投資初心者の人にとってはなかなかリスク管理が難しいのです。
逆にレバレッジを上げなければ長期的に生き残ることができます。
【関連記事】FX取引が危険といわれている理由 レバレッジをあげなければ大損しない!?
FX取引も稼げるようになるまでは1年、もしくは2年以上要するものですが、めげずに継続すれば結果が出るはずです。
FX取引が好きだという方は、本気で取り組んでみてはいかがでしょうか?
下の記事で優位性のあるエントリー方法を紹介していますので、興味ある方は参考にしてください。
【関連記事】【売買手法】FXのエントリータイミングをわかりやすく解説!1時間足のブレイクを狙え!
第2位 ホームページ、またはブログの運営

第2位はホームページやブログの運営です。
こちらはアフィリエイトやGoogleのアドセンス収益で稼ぐ事が可能です。
ある程度記事数を書き、PVを集める事ができるようになれば、放っておいても収益を稼げる資産となります。
おすすめのやり方としては、独自ドメインを作り、サーバーを借りて運営する方法です。
ワードプレスがあれば簡単にブログを作成することができますので敷居は低いです。(ちなみにこのブログもワードプレスで作成しています)
ただし、記事更新は中々、根気が必要になってくる作業となりますので、コツコツ積み重ねることが好きな方に向いている副業だと思います。
第1位 資産運用(株、債券)

第1位は資産運用です。
ここでいう資産運用とは株と債券に限られます。
短期的な売買ではなく長期で資産を株と債券に積み立ててゆくイメージをお持ちください。
こちらは10年、20年スパンで考えていただき、積み立てていけば絶大な資産となります。
例えば年間100万円を株や債券で積み立れば、10年後には1000万以上になります。(複利や配当を考た場合)
その1000万円を年間5%で運用すれば年間で50万円の不労所得を受け取ることが可能になるのです。
長期で運用し、毎年積み立てるからこそ、リスクを分散し最も安全な方法で運用することができるのです。
これを投資の世界ではドルコスト平均法といい投資知識がなくとも有効な手法だと考えられています。
【関連記事】FXでも使えるドルコスト平均法とは!?長期投資のおすすめ手法!
株や債券は少額からでも、始めることが可能です。
少額からでも毎月積み立てながら副業をはじめてみてはいかがでしょうか。
【関連記事】【初心者用】小額投資のはじめ方 10万円以下からのおすすめ資産運用法を3つ紹介!
番外編
少しでも生活費を減らす副業
また番外編として生活費を減らす副業をご紹介します。
なぜ番外編としたかというとこちらはなかなか資産となりにくいからです。
しかしながら、日々の生活費を減らすことができます。
その副業とは「覆面調査員」です。
こちらは様々な飲食店に覆面調査員として訪れ、アンケートに答えるだけで、飲食料金の半額、もしくは100%がキャッシュバックされるというものです。
私もかれこれ2年程利用しており、キャッシュバック金額は30万円程いただいています。
ご興味ある方は是非、利用してみてください。
【関連記事】毎月2万円はキャッシュバック?ファンくるってなに!? ◯◯になって無料で外食ができる!?
コメントを残す