クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
クリエイト・レストランツ・ホールディングスってなんの会社?
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(以下クリレス)をご存知ですか?なかなか聞き覚えがない会社かとは思います。
この会社は居酒屋からデザート、つけ麵、喫茶店、おしゃれなイタリアンなど幅広く経営しており全国で900店舗以上を超える店舗を持っています。
有名どころだと磯丸水産や鳥良商店などの居酒屋、和食、しゃぶしゃぶのかごの屋、つけ麵TETSUなどです。個人的には磯丸水産のかに味噌は絶品だと思っています。
一時期通風になるかというぐらいかに味噌を食べてしまいました笑
つけ麵TETSUもいいですよね!
私は家の近くに店舗があるので優待券を使ってよく行っています。
スープが濃厚なので食べ終わった後にスープ割で割ってスープを飲んで〆る!最高です!
株主優待の利用時、おつりはでません。
一枚500円の券でつけ麵(800円)を食べる時は、500円の株主優待券と300円の現金を使うようにしましょう。
それか大盛りやトッピングなどをつけて、小額のはみ出した分を小銭で払うと無駄がありませんね。
株主優待券
年2回ももらえるのがいいですよね。
100株持っていれば年間6000円分になるので、つけ麵(並み盛800円)が年7杯食べられますね。
さらに一年以上継続して200株以上保有している株主には年2回株主優待券が追加贈呈されます。
こういった企業努力で固定株主を増やしているのでしょう。
固定株主が多い株式はなにか悪材料が出たとしても株主がホールドし続けるので下落幅も抑制されます。
高優待な銘柄の注意点
高優待な銘柄というのは高優待な分だけ優待条件が変わった時などは細心の注意が必要となってきます。
最近だと金の蔵を営業する三光マーケティングフーズが株主優待券を改悪し暴落しました。
参照:楽天証券
一気に4割程下げているのでこれは怖いですよね。
今まで1000円の金券だったものが割引券になってしまったようです。
業績が悪くなると企業も配当や株主優待で株主に還元するのが難しくなります。
このように優待目的で買われている株式は要注意です。
まとめ
全国に900店舗以上あるお店なので株主優待券を使う分には困ることはないでしょう。
非常に使いやすい株主優待券となっているのでお勧めします!
この機会に株主として優待券を使ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す