目次
ディズニーランドに安くお得に行く方法
ディズニーランド入園料は、年々上昇しています。
しかし入園料が高くなったとしても、なるべく安くお得にディズニーランドに行きたいですよね!
よって今回はディズニーランドに安くお得に行く方法をまとめましたので紹介していきたいと思います。
ヤフーオークションや金券ショップでパスポートを購入する
まず考えられる方法としては、ヤフーオークションや金券ショップを利用し、割安で購入するという方法です。
しかしこの方法は一つ注意点があります。
というのは、ディズニーの入園パスポートはバーコードの読み取りになったので、使用済みかそうでないかは見分けがつかないためです。
ヤフーオークションなどで購入する際は、出品者の評価を事前に確認し、一定の信用のある方から購入するようにしましょう。
また株主優待を買うという方法もいい手ですね。ディズニーランドでは株主優待の株主確認などはありませんので。
【関連記事】オリエンタルランド(4661)の株主優待でディズニーランドに行こう!株主優待用の入場入り口ってあるの?
時間限定のパスポートを買う
ディズニーランドは時間限定でのパスポートを発行しています。
このパスポートを購入することで、普通に買うよりかは安く購入することができます。
スターライトパスポート
スタライトパスポートは土日祝日の午後3時から利用することができます。
参照:ディズニーランドHP
パスポートの値段も安くなりますので、サクッと楽しみたい方にはおすすめですね。
アフター6パスポート
アフター6パスポートは平日の午後6時から利用することができます。
平日しか利用できませんので、注意しましょう。
参照:ディズニーランドHP
仕事帰り行くのは、なかなか根性がいりますが金曜日だったらなんとか行けそうですね!
年齢限定パスポートを使う
45PLUS パスポート
45PLUS パスポートは名前どおり、45歳以上の人を対象にしたパスポートです。
料金は5500円となっていますが平日限定なので購入する際は注意しましょう。
シニアパスポート
シニアパスポートは45歳以上の人を対象にしたパスポートで 土日祝日の入場も可能となっています。
45歳がシニアかといわれると少し疑問ですが、料金は5500円なので十分お得ですね。
ITSの保険証でチケットを買う
こちらはIT系の企業に勤めており関東IT健保の健康保険証を持っている方限定になります。
関東IT健保では一定の時期に『健歩大会』というものがあり、東京ディズニーリゾートのパスポートを3200円購入することができます。
年に1回は開催されており、毎年5月か6月のどちらかとなり、ディズニーランドかディズニーシーどちらかひとつ選択できます。
関東IT健保の保険証を持っているという方は是非使ってみましょう!
下の記事では、ディズニーランドを運営するオリエンタルランドについてまとめました。興味ある方は参考にしてみてください。
【関連記事】オリエンタルランド(4661)の株価が上昇する3つの理由とは!?株価は8年で約7倍!!
コメントを残す