目次
壱番屋(7630)とは
壱番屋といえば、「カレーハウスCoCo壱番屋」を国内外に1,000店舗以上も展開している会社です。
私も良く利用しており、何辛まで食べられるか挑戦中です。(現在6辛がMAX笑)
今回はこの壱番屋の株主優待と、「カレーハウスCoCo壱番屋」をお得に利用する方法を紹介していきたいと思います。
壱番屋(7630)の株価
株価は比較的に右肩上がりとなっていますが、2018年の3月から11月の決算は純利益が-8%となったようです。
「カレーハウスCoCo壱番屋」などを展開する壱番屋が25日発表した2018年3~11月期の連結決算は、純利益が前年同期比8%減の23億円だった。17年12月まで1年間かけて実施した値上げなどで既存店売上高は堅調だったが、人件費や食材原価の上昇を吸収しきれなかった。
引用:日経新聞
ここ最近の人件費の向上が要因ですね。壱番屋に限らず、昨今の人件費の上昇は飲食店の経営を圧迫しています。
この人件費の上昇をどのように他のコスト削減で抑えていくかが今後の壱番屋の課題になりそうです。
現在の株価が4335円なので、100株45万円弱で買える銘柄となっています。
壱番屋(7630)の株主優待
参照:壱番屋HP
100株で年間2000円の株主優待
壱番屋は100株の購入で年間2000円分の食事券をもらうことができ、毎年2月末と8月末が権利確定月となります。
◆ココイチでつかえる食事券(1枚=500円)(×年2回)
参照:壱番屋HP
家族間で100株ずつ持つほうがお得
200~1000株間は、株数を増やしたとしても優待自体が増えるわけではありませんので、家族間で口座を分け100株ずつ保有することをおすすめします。
【関連記事】株主優待は口座を分けた方がお得!?家族間で口座を分けよう!
商品(レトルトカレー、ギフトセットなど)の配送も可能
参照:壱番屋
優待券の代わりのレトルトカレーやギフトセットを貰うこともできます。
近くにカレーハウスCoCo壱番屋がないという方はこちらを利用するようにしましょう。
株主優待が送られてくる時期
2月末日の株主優待は、5月下旬に発送されます。また8月末日の株主優待は、11月下旬に発送されます。
数カ月待たなくてはいけませんが、気長に待ちましょう!
株主優待はちょうど忘れた頃に届きますよ!
壱番屋(ココイチ)をお得に利用する方法
参照:CoCo壱番屋HP
ご飯が余るとルーの追加か可能
実はCoCo壱番屋ではごはんが余った場合、ルーを追加することが可能となります。
あくまでもご飯だけ残った場合ですので、ルーがある状態でルーを増やしてもらう事はできませんので注意が必要です。
大概ご飯を大盛で頼んむとルーが足りなくなりますので、無料で追加の注文をしましょう!
テイクアウトでルーだけ持ち帰ろう
参照:CoCo壱番屋
実はCoCo壱番屋、テイクアウトでルーだけ持ち帰ることが可能です。
ポークソース一人前でなんと258円です!
家でご飯を炊きルーだけ持ち帰るだけで、かなり安くCoCo壱番屋のカレーを食べることができます。
また家の鍋を持参すれば容器としてカレールーを入れてもらうこともできますよ!
株主優待券をオークションで買おう
またオークションを利用して壱番屋の株主優待を買うこともできます。
額面よりも割引されている為、通常に注文するよりは安く購入することができますよ。
コメントを残す