目次
これから資産運用を始める方へ
この記事ではこれから資産運用を始めるという方向けに、読んでほしいおすすめ記事を順番にまとめました。
運用未経験の方はなにからはじめていいのか、まったく想像がつかないという方もいるのではないでしょうか。
今回紹介する記事を順番に読んでいただければ、ある程度、資産運用とはどういうものかという事について知ることができるかと思います。
是非、参考にしてご自身の資産運用に役立ててください!
①まずは体系的に運用の始め方を知ろう
まずは体系的に資産運用の始め方を知りましょう。
この記事では口座開設のやり方から、エントリーの方法まで一通り解説をしています。
この記事を読めば、最低限の資産運用はスタートできまますので、参考にしてください。
【関連記事】資産運用はなにから始めるべき?証券アナリストがわかりやすく解説!
②リスクの取り方について知ろう
体系的な運用の始め方を知った後はリスクの取り方について学びましょう。
投資のやり方を知ったとしてもリスクの取り方を知らないと大負けしてしまう可能性があるからです。
やり方を知っていることが、必ずしも投資における勝ちに繋がるわけではないのです。
特にリスクの取り方についてはレバレッジという概念から知ることから始めましょう。
というのもレバレッジを適正に抑えて運用すれば、投資におてい大負けするということはほぼなくなるからです。
投資で借金を背負ってしまうといったような方は、このレバレッジの仕組みをよく知らずに投資を始めてしまったのが原因なのです。
【関連記事】FX取引が危険といわれている理由 レバレッジをあげなければ大損しない!?
➂売買記録のつけ方について知ろう
資産運用における投資において売買記録というのは非常に重要な要素となってきます。
特に短期のデイトレードを行う方は、自分の強みや弱みに気付くのに売買記録を付けておくと役立ちます。
私自身も実際に売買記録を付けることで、改善点を発見し、トレード成績を向上させることができたという実体験があります。
必ず売買記録を付け、自分の弱点を冷静に把握できるようにしましょう。
【関連記事】Evernoteを使っての株、FX取引の売買記録方法を紹介!
④運用目的の違いを理解しよう
また資産運用といっても様々な方法があります。
例えば株式運用でいうと価格差を狙った利益を得るために取引を行う手法もありますが、株主優待券や配当を狙って取引する人達も中にはいるのです。
またFXであれば、為替間の差益で利益を取る方法とスワップ取引で、金利差を目的に運用する方法も存在します。
【関連記事】FXのスワップポイントってなに?メリットやデメリットをわかりやすく解説!毎日お金がもらえる仕組みとは?
それぞれの運用の仕組みを理解し、ご自身に合った運用方法を選びましょう!
⑤経済の仕組みを知ろう
最後は経済の仕組みついて知りましょう。
特に長期投資で運用を考えている方は、ファンダメンタルズの知識が必ず必要になってきます。
例えば金利が上げればその国の通貨の価値は上昇します。
よってFRBが政策金利を引き上げたらドルを買って円を売るといった戦略をたてることも、ファンダメンタルズの知識があったこそ可能になります。
【関連記事】政策金利が変わると為替レートにも影響する!?政策金利を引き上げるのはなぜ?
このブログでも経済知識について、様々な情報をまとめてありますので是非参考にしみてください。
コメントを残す