目次
投資について考えよう
今回は投資についてのメリットとデメリットについて話していきたいと思います。
ここでいう投資とは、株式投資やFX投資、債権投資などの全般です。
これから投資を始めようという方は、投資のメリットとデメリットを事前に認識してから投資を始めるようにしましょう!
投資のメリット
リスクに応じたリターンを得ることができる
投資をすると当然リターンを得る事が可能となります。
買った株が上昇すれば売却益により利益を出すことが出来ますし、配当や株主優待をもらう事でちょっとしたおこづかいにもなりますよ。
個人的には少額で買える株主優待銘柄を保有する事をおすすします。
自分の知らないサービスや飲食店を利用できるのは非常に楽しいですよ。
【関連記事】10万円以下で買えるオススメ株主優待銘柄BEST5!優待利回りが高い銘柄を狙おう
経済の発展に貢献できる
また株式を売買する事によって世の中の経済の発展に貢献する事ができます。
企業は株式を発行し、その資金を元手に事業を拡大します。
今ある大手企業のトヨタやソフトバンクも資金事情が苦しい時に、株式発行を行い事業を拡大させました。
そういった意味でも株を買うという事は単なる自分の利益だけでなく、日本全体の利益ともなるのです。
株式発行について詳しく知りたい方は下の記事を参考にしてください。
【関連記事】そもそも株の新規上場(IPO)ってなに?企業が新規上場する目的は3つ!
社会勉強になる
株式を保有するようになると、自然と自分が保有している銘柄やその業界に詳しくなります。
また実際に株式を保有する事で、どのような要因で株式市場が動くのかといったことも感覚的に把握できるようになりますよ。
投資のデメリット
リスクに応じて損をしてしまう場合がある
様々なメリットがある投資ですが、当然デメリットも存在します。
1番のデメリット要因となるのが、「投資における損失」です。
リターンにはそれ相応のリスクが伴うということはよく言われている事ですが、損するのが絶対に嫌だという方には、元本割れする事がない国債をおすすめします。
【関連記事】【解説】国債とは!?国債の仕組みをわかりやすく解説!メリット・デメリットは?
まとめ
デメリットも存在する投資ですが、メリットの方が確実に多いです。
今までは総会屋や店頭証券会社のごり押し営業など金融商品に対する悪いイメージがありました。
しかしここ最近は、政府や金融庁が連携し投資できる土壌がやっと整ってきたといえます。
いつか投資をはじめてみたいという方は少額でもいいので今からでもはじめてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す