目次
ラーメン好きな方におすすめ株主優待銘柄
株主優待の中でも実はラーメンを食べることができる株主優待は数多くあります。
さすがにに個人の店舗はありませんが、チェーン店でしたら優待券を使ってラーメンを食べることができますよ!
私自身も大のラーメン好きなので、ラーメン優待はほぼ保有しています。(笑)
飲んだ後に〆でよくラーメンを食べに行かれるという方は是非!
家系ラーメン好きには「山岡家」

参照:山岡家
丸千代山岡家は山岡家を中心に出店しているラーメンチェーン店ですね!
国道沿いの店舗が多く、トラックの運転手の方などに好まれているそうです。
店内はとても豚骨の匂いが充満しています。濃厚なスープは一度食べたらやみつきになってしまいますよ。
丸千代山岡家はジャスダックに上場しており、今現在だと100株、15万円程で購入できますよ。(2018年11月現在)
【関連記事】丸千代山岡家(3399)の株主優待で家系ラーメンを食べよう!使い方やお得な注文方法を紹介!
「日高屋」でサクッとチョイ飲みしよう

次に紹介するのは日高屋を中心に運営するハイデイ日高です。
気軽にお酒を飲めるラーメン店ですね。場所によっては24時間営業の店舗もあるため夜遅くに〆のラーメンを食べたい時に最高です。
個人的には冷凍餃子のお持ち帰りが安くておすすめです。
直近の株価は2156円なので、20万ちょっとで買える銘柄になっています。(2018年11月現在)
【関連記事】ハイデイ日高の株主優待で仕事帰りに日高屋でちょい飲みに行こう!
濃厚スープがクセになる「つけ麺TETSU」

ラーメンではありませんが、つけ麺TETSUの株主優待券がもらえる「クリエイト・レストランツ・ホールディングス」もおすすめです!
特盛を食べ続ければデブまっしぐらですが、歯ごたえのある麺と濃厚なスープは毎日食べても飽きません。
またクリエイト・レストランツ・ホールディングスはつけ麺TETSU以外にも「磯丸水産」や「鳥良商店」などの居酒屋も運営しているので、こちらでも株主優待が使えますよ。
現在の株価が1197円となっているので、100株12万弱程で買うことができます。(2018年11月現在)
【関連記事】クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387) 100株で年間6000円の食事券!つけ麺とカニ味噌好きな方はおすすめ!
ラーメンを390円で食べられる!庶民の味方「幸楽苑」

参照:幸楽苑HP
幸楽苑といえば390円という低価格でラーメンを食べられる全国チェーンの店舗ですよね。
店舗数が非常に多いため一度は行ったことがあるのではないでしょうか?
極上中華そばのなんともいえない「昔ながら感」が好きで私もよく利用します!
幸楽苑を運営する幸楽苑ホールディングスの株価は現在1877円なので100株19万円弱で購入する事ができますよ。(2018年11月現在)
【関連記事】幸楽苑ホールディングス(7554)の株主優待は100株で2000円の食事券がもらえる!いきなりステーキでも利用可!?
ゆずおろしが最高にうまい!肉そば「丸源」
参照:丸源HP
「丸源」は中部地方を中心に物語コーポレーションという会社が運営しているラーメン屋です。
画像にも載っている赤いゆずおろしが良いアクセントになって肉そばとの相性はバツグンです!
更に丸源は+80円を支払えばレタス3個分の食物繊維が入った糖質50%カット麺へと変更することができます。
正に糖質制限をしている方におすすめなラーメンチェーン店ですね。
参照:丸源HP
【関連記事】物語コーポレーション(3097)の株主優待を使って丸源ラーメンを食べに行こう!クーポンを使ったお得な食べ方も紹介!
博多ラーメンと言えば「一風堂」
参照:一風堂HP
博多ラーメンのチェーン店といえば、「一風堂」ですよね。
全国に130店舗以上あるので、一度は食べに行ったことがあるのではないでしょうか?
九州出身の方にとっては、正に故郷の味ですね。
1年以上の保有でラーメン無料券をもらうことができます。
連れがいる場合は、もう一人分も無料になるので、友達と行くと非常に喜ばれますよ。
【関連記事】力の源ホールディングス (3561)の株主優待券で一風堂のラーメンを無料で食べよう!買取りも可能!
番外編
天下一品の日
株主優待とは異なりますが、皆さんは天下一品の日をご存知でしょうか?
天下一品の日とは毎年恒例で行われている10月1日(テンイチ)の日に行われるイベントです。
10月1日に天下一品に行き、店内でラーメン(並、大、特大、定食)を注文すると、なんと「ラーメン(並)648円」の無料券がプレゼントされるのです!
つまり一回の来店でラーメン並を頼めば、実質半額で食べられる計算になりますね。
毎年行われているので、是非活用してください。
【関連記事】【お得】ラーメン並無料券が一枚貰える!毎年10月1日は天一の日!
コメントを残す