これから投資を始める方へ
今回はこれから投資を始める方向けにどのような心構えで投資を始めたらいいのかを紹介させていただきます。
自分の大事なお金を投資するとなるとそれなりの覚悟とある程度のリスクは必要になってきます。
よって始める前にこそ、どのような気持ちや運用方針で始めるのかか必要になってくるのです。
私の場合
私が投資を初めてしたのが、大学2年生の時でした。
指値や逆指値、株は1株から買えないの?といった素朴な疑問を持ちながら進めていた記憶があります。
そして利用していたのはネット証券だったので証券会社に初めて入金する時は怖かったでね。
持ち逃げされるのではないかと(そんなことないんですけどね^^;)
まあそれぐらい初心者だったのですが、それだけに運用自体はほぼギャンブルでした。
自分の全財産(生活費を含む)を信用取引で、一点全力集中!
結果は散々でした。。。。。笑
これ以外にも失敗した経験は多々あるのですがこの経験を活かして私が運用において大切にしている3つのことを紹介させてもらいたいと思います。
大事なことは3つだけ
- 長期的に生き延びることを考えましょう
- 分散投資をしよう
- 余裕資金で運用を行いましょう
長期的に生き延びることを考えましょう
これは未だに私もやってしまうのですが、一日の勝ち負けに一喜一憂してはいけません。
損益はトータルで勝つことを考えましょう。
相場は上げ下げなので、この2択すべてを当て続けるのは理論上不可能です。
どこかで必ず負けなければいけないのです。
もう一度言います!必ず負けなければいけません。
言い換えれば勝つためには負けが必要なのです。
そしてその負けは極限に小さく抑える必要があります。
小さくコツコツ負ければ長期的に生き残ることができるからです。
長期的に生き残る事がなぜ良いのでしょうか?
チャンスが回ってくるからです。
大きな大相場が来た時に相場にいられれば大きなリターンを得ることができるのです。
そういった意味でも、コツコツ小さく負け長期的視点でドカンと勝つということを心掛けて投資を行いましょう。
分散投資をしよう
分散投資をしましょう!
卵は一つのカゴに持ってはいけません。
分散投資をするとそれだけリターンが落ちることになります。
全力集中投資のような高リターンは望めなくなる半面、大きなドローダウンを防ぐことができるようになります。
長期的に生き残るために分散投資が必要であるということもできるでしょう。
ただある程度経験や知識が身についた段階で、分散投資する投資対象を多少は絞って高リターンを狙っていくのはありだと思います。
ただまだ経験も浅く、知識もない場合は分散投資が無難でしょう。
余裕資金で運用をを行いましょう
これは絶対です。
ご自身の余裕資金以上のお金で運用を行ってはいけません。
なぜならば、運用資金のドローダウンの程度で自分の精神状態に大きな影響を与えてしまうからです。
それはそうです!自分の生活がかかっている資金が減れば、生活できないのではないか?といった不安な気持ちが沸いてしまうため冷静な判断ができなくなってしまうのです。
加えて兼業投資家の方は、ご自身の本業にまで悪影響を与えてしまう可能性もあります。
このように精神状態に陥った時の決断で、まぐれで勝つこともあるでしょう。
しかし長期的にみると、どこかのタイミングで大負けしてしまいます。
よって運用資金はご自身の余裕資金で行うようにしましょう。
まとめ
以上、投資をこらから始める初心者が気を付けなければいけない3つのポイントを紹介させてもらいました。
この3つさえ守れば、速市場から退場させられることや何百万溶かしてしまった~っというようなことは考えられません。
テレビやネットなどで投資の恐怖体験を語っている方はこういった事を守らず、ギャンブル的な感覚で投資をしてしまっているんですね。
それを意識しながら投資を行うだけでも他の市場参加者より優位になることができますで、この3つは忘れずに意識しながら投資を行いましょう!
コメントを残す