目次
ワタミグループの居酒屋で支払いを安くするお得な5つの方法
今回はワタミグループの居酒屋を安く済ませる方法を紹介していきたいと思います。
何気にワタミグループの居酒屋を利用するよという方は是非紹介する5つの方法を試してみてください。
ちなみにワタミグループは「ワタミ」をはじめ「ミライザカ」、「鳥メロ」などの新ブランドも立ち上げているのでまだ行ったことがない方には是非おすすめです!
お通しをカットする
お通しはたいした料理でもないのに結構な値段しますよね。
この厄介なお通しですが、ワタミグループではなんとお通しをカットする事が出来ます。
カットするタイミングは席に着いた時となりますので、席に着いたらお通しをカットしたいと店員さんに伝えましょう。
株主優待券を利用する
また株主優待券を利用する事で安く食事をすることができます。
ワタミは100株で3000円の株主優待券が年2回も届くのでとってもお得ですね!
株主優待について詳しく知りたい方は下の記事を参考にしてください。
【関連記事】ワタミ(7522)100株で3000円分の株主優待券が年2回!
ヤフーオークションを利用する
また株主優待はオークションでも買うことができます。
オークションで買うと実際の額面よりも安く購入する事ができるので、確実にワタミ系列の居酒屋に行くという方は利用してみてください。

ちなみにメルカリでは株主優待の販売は禁止されていますので、利用するのはヤフオクにしましょう。
食べログやホットペッパーを使う
食べログやホットペッパーを使って予約するとTポイントやポンタポイントが貯まります。
チリも積もると知らない間にポイントが貯まっているのでお店に行く際は事前に予約するようにしましょう。
外食する際のポイントを下の記事にまとめましたので参考にしてください。
【関連記事】安くお得に外食をするおすすめ方法は!?外食をして楽しく節約生活をする5つのコツ
ワタミのクレジットカードで支払う
ワタミのクレジットカードを使うと常時5%の割引を受けることができ、ふれいあいポイントというイオン系列のポイントも貯まります。
更にこのカードは入会時に1000円分の割引券と毎年誕生日には2500円分の割引券をもらうことができます。
入会費は無料なのでワタミをよく利用するという方は是非!
コメントを残す