目次
現金至上主義なのは日本国内だけ?
私は普段現金を持たないようにしています。現金を使う変わりにスイカ(Suica)とクレジットカードを併用しています。
もし支払い手段が現金のみという方は、支払いをキャッシュレス化する事を強くおすすめします。
その理由は単純に現金支払いは面倒でお得ではないからです。
加えて国際社会においても決済はキャッシュレスという概念は当たり前で、決済方法に関して日本は世界に遅れを取っているといえます。
今回はなぜ現金支払いがキャッシュレスよりもお得なのかということを現金を持たない事のメリットとデメリットに分けて説明していきたいと思います。
現金を持たないことのメリット
それでは現金を持たないことにどのようなメリットがあるのでしょうか?
とにかく支払いが楽
とにかく買い物での支払いが楽になります。小銭を気にせずサッと支払いを済ませる事ができます。
また財布も小銭が貯まらない分かさばりませんね。
クレジットのポイントが貯まる
日本国内においてキャッシュレスがお得な理由はとにかくクレジットカードでのポイントが貯まる事です。
会社の通勤定期や食費、交際費をカードで支払えば1年間で相当ポイントが貯まりますよ。
またビックカメラカードを使ってスイカ(suica)にチャージした分は、なんとポイントが付くのでスイカ(suica)の利用もおすすめします。
電車に乗らない人でもコンビニの支払いはもちろんのこと、自動販売機や飲食店でも使えるので便利ですよ!
現金をATMで引き出さなくて良い
現金支払いでは手持ちが無くなるとATMで引き出さなくてはいけません。
有料で何度も引き出し手数料を支払っている場合は年間で大きなコストになってしまいます。
クレジット支払いであれば現金を引き出す必要もなく更にポイントとしてキャッシュバックも受け取れるのです。
現金支払いよりお得ですよね!
現金を持たないことのデメリット
現金オンリーの店では使えない
現金を持たないことのデメリットはやはり現金しか使えない店舗での利用ができないということが考えられます。
都内ではほぼ現金以外での支払い方法に対応していますが、地方の個人経営のお店などでは対応していないケースが多いです。
旅行で遠出する際などは予め現金を用意しておく必要があるでしょう。
飲み会などでの割り勘が不便
また数人で食事に行き、現金で割り勘する際はかなり不便になります。
事前に食事の予定が分かっていればいいですが、突発的な誘いを受けた際などはお金を借りるか、ATMに行き引出しを行わなくてはなりません。
これは現金を持たないことのデメリットであるといえるでしょう。
まとめ
確かに現金を使わないことのデメリットもありますが、メリットの方が大きいと感じませんでしたか?
クレジットカード利用ではポイントが知らない内に貯まっていくので密かな楽しみになりますよ!
ただ使いすぎてしまうリスクがあるから恐いと感じている人もいるかもしれません。そんな方にはデビットカードをおすすめします。
クレジットカードに抵抗ある人はデビットカード
デビットカードはカード支払いの際に連携してある銀行口座の残高範囲でしかカードを利用する事が出来ません。
よって銀行の残高以上に使い過ぎるということはありませんのでクレジットカードより安心して使えるのが特徴となっています。
クレジットカードより還元率は低いですが、現金でキャッシュバックを受ける事も可能です!
クレジットカードに抵抗がある方はデビットカードからカードの支払いに慣れていくのもいいかもしれませんね。
コメントを残す