今回は私も利用しているYahoo!カードを紹介したいと思います。
Tポイントを少しでも効率よく貯めてお得に使いたいという方にはおすすめですよ!
目次
Yahoo!JAPANカードのメリット
年会費は無料
Yahoo! JAPANカードは、年会費が無料です。高校生以外の学生(大学生・専門学校生など)でも作成することができます。
家族カードは有料で提供している会社が多いですが、Yahoo!カードでは家族カードの年会費も無料です。つまりカードを作ったことによる年間コストは0なのです。
決済ブランドはJCB、Mastercard、VISAの三種類から選べます。保有できるのはこの3つのブランドの中から1つのみとなります。
個人的にはほぼどこでも使えて、世界的ブランド力を誇る「VISA」がおすすめです!
参照:Yahoo!カード
Tポイントが1%で還元される
Yahoo!カードは税込100円ごとにTポイントが1ポイント付与されます。即ポイントが付与されるわけではなく、利用金額が確定し引き落としが確定された段階でポイントが付与されます。
また税抜ではなく、税込金額に対してポイントが貯まるのも嬉しいですね。
ファミマやガストなどでTポイント2重取り
Tポイントが貯まる店舗ではTポイントの2重取りができます。私は毎日ファミリーマートを利用するため必ずYahoo!カードを利用しています。
毎日ポイントが貯まりますし、クレジットによる利用でもポイントが加算されるので気づかないうちにTポイントが溜まりますよ!
特にファミマはTポイントカードを持っている客をとても優遇してくれます。例えばTポイントカード保有者だけ、特定の商品にポイントを付けてくれたりします。

この画像の例でいえばこの商品を買うと50ポイントのTポイントをもらうことができます。これはYahoo!カードも対象になりますよ。
5のつく日はなんとポイント7倍!
参照:Yahoo!Japan
毎月5日・15日・25日はヤフーショッピングでの買い物がお得になります。エントリーしてからの購入でポイント3倍、アプリでの購入で+2倍されなんとポイント5倍となります。
進呈されるポイントは期間限定ポイントを含み、期間限定ポイントはYahoo! JAPAN、LOHACO、GYAO! でのみ利用可能なポイントとなっています。 また一日のポイント還元の上限は5000ポイントとなっています。
5のつく日にヤフーショッピングを利用される方は必ずエントリーするようにしましょう。
Yahoo!IDと連携できる
Yahoo!カードはYahoo!IDと連携する事が出来ます。連携するとYahoo!のトップページから利用残高やポイントをサクッと確認する事ができます。

またYahoo!はソフトバンクとも資本関係にあるのでソフトバンクと連携すれば、ソフトバンクで貯まるTポイントをYahoo!カードに一元化できます。
Yahoo!JAPANカードのデメリット
期間限定ポイントが不便
期間限定ポイントとは期間が限られYahoo! JAPANおよびLOHACO、GYAO!ストアでのみ使えるポイントです。よってコンビニやガソリンスタンド、飲食店などで使うことができません。
期間限定ポイントは大抵欲しいものが売っているYahoo!ショッピングで利用するのがおすすめです。
ETCカードは年会費がかかる
Yahoo! JAPANカードはETCカードも作成することができます。ただし年会費として500円(税抜き)必要となります。
現在ではETCカードを無料で作れるクレジットカードが多いので、Yahoo! JAPANカードでETCカードを作成するメリットは特にありません。ETCカードを作る場合は別のカードで作るようにしましょう。
まとめ
Yahoo!JAPANカードと楽天カードを併用するのはあり
当然Yahoo!と競合する楽天カードで十分という方もいるかもしれません。しかし楽天とYahoo!の併用はメリットがあるのです!
- 安い方から買える
- ポイント5倍以上のチャンスが増える
■安い方から買える
ヤフーショッピングと楽天市場では商品それぞれの値段が違います。どっちか一方が高くもう一方は安いといった商品が数多く存在しています。
ポイントがあるから楽天でしか買わないと考えている人は、ヤフーショッピングも1度覗いて見てください!両方のいいとこ取りをしようと思えるはずです。(私がそうでした笑)
■ポイント5倍以上のチャンスが増える
またYahoo!と楽天、両方使いこなす際のメリットはポイントが多くもらえる機会にめぐり合えるということです。
Yahoo!であれば資本関係にあるソフトバンクの福岡ソフトバンクホークスが勝った際にポイントが最大41倍になりましたし、楽天もスポンサーのバルセロナが優勝した際にポイントが最大41倍になりました。
つまり両方とも使いこなすことができればポイントチャンスも2倍になるのです。
今なら8000円相当のポイントがもらえる!!
新規に入会すると8000円相当のポイントを貰うことができます。私はこのポイントで電子レンジを買った記憶があります。8000円相当は嬉しいですよね!
入会費も年会費も無料なのでポイントだけ貰うのもありですね。
コメントを残す