株主優待で少しでも安くお得に外食をしよう!
今回は外食の際、お得に利用することができる株主優待をランキング形式でご紹介していきたいと思います。
少しでもお得に外で外食したいという方は、是非株主優待を利用した外食を試してみてはいかがでしょうか?
【関連記事】株主優待はお得なのか?絶対的に得する理由とは?
株主優待おすすめ外食ランキングBEST10
それでは早速株主優待おすすめ外食ランキングを発表していきたいと思います。
第10位 三光マーケティングフーズ(2762)

参照:三光マーケティング
第10位は三光マーケティングフーズです。
三光マーケティングフーズは「金の蔵」や「月の雫」などの居酒屋チェーン店で有名ですよね!
株主優待の制度が変更され、株価が下落しましたが個人的には変更後の株主優待の方が良いと思います。
というのも上記の店舗での支払いが最大で55%の割引となるからです。
割引を受けるには長期で保有することが必要になりますが、株価も低くなっているので今が買い時かもしれません。
詳しくは下の記事を参考にしてください。
第9位 クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)

第9位はクリエイト・レストランツ・ホールディングス(以下クリレス)です。
クリレスは居酒屋からデザート、つけ麵、喫茶店、おしゃれなイタリアンなど幅広く経営しており全国で900店舗以上を超える店舗を運営しています。
例えば磯丸水産や鳥良商店などの居酒屋、和食、しゃぶしゃぶのかごの屋、つけ麵TETSUなどもクリレスが運営しています。
100株で年間6,000円の食事券をもらうことができ、優待利回りも良いのでおすすめですよ。
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387) 100株で年間6000円の食事券!つけ麺とカニ味噌好きな方はおすすめ!
第8位 カッパ・クリエイトホールディングス(7421)

第8位はかっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトホールディングスです。
チェーンの寿司屋といえば、くら寿司やスシローが思い浮かびますが、最近かっぱ寿司は食べ放題なる「タベホー」などの施策を始め業績を着々と伸ばしています。

参照:カッパ寿司
料金も非常に安く、コストパフォーマンスも抜群です。
優待ポイントを使用し、利用してみてはいかがでしょうか。
第7位 丸千代山岡家(3399)

第7位は家系のラーメンチェーン「丸千代山岡家」です。
丸千代山岡家は全国で150店舗以上展開し、24時間営業で運営しているラーメン屋です。
24時間営業している理由は、トラック運転手の方たちなどをメインのターゲットにしているからだそうです。
そのことからも山岡家は国道沿いなどでよく見かけますよね。
都市部にお住まの方には少し使いづらいからもしれませんが、家の近くに山岡家があるという方にはおすすめです!
もし家にないという場合はお米を送ってもらうこともできますよ。
店舗によってはシャワー可の店舗もあるそうです!
正にトラック運転手向けのラーメン屋といっても過言ではないかもしれませんね。



第6位 エーピー・カンパニー(3175)
参照:塚田農場HP
第6位はエーピー・カンパニーです。
エーピー・カンパニーは「塚田農場」を運営している企業ですね。
塚田農場は鶏の専門店で、中間業者を通さず自社養鶏場で育てた鶏を使っているため鶏料理がとても新鮮でおいしいですよ!
居酒屋利用でよく塚田農場を利用されるという方におすすめです。
またエーピー・カンパニーの株主優待はすべてのチェーン店で利用できるわけではなく、直営店のみの利用に限られます。
つまりFC系列のお店では使えないといいうことですね。
株主優待利用でお店に行く際は、必ず事前にFCかどうか確認してから行きましょう!
もし近くにお店がないという方は、株主優待券を返還しお米に交換することができますよ!
第5位 ヴィレッジバンガード(2769)
参照:ヴィレッジヴァンガード・ダイナーHP
第5位はヴィレッジバンガードです。ヴィレッジバンガードといえば雑貨店というイメージがあると思いますが、実はハンバーガーの店舗も出しています。
ヴィレッジバンガード・ダイナーといって店舗数は限られますが、おしゃれで美味しいハンバーガーが楽しめますよ。
最近では渋谷にも出店するなど店舗数を拡大しているようです。
参照:ヴィレッジヴァンガードダイナー原宿店
100株10万円以下で買えて、10,000円の優待をもらえるという非常に優待利回りが高い銘柄になっていますのでおすすめですよ!
ヴィレッジヴァンガード(2769)の株主優待券でヴィレッジバンガードダイナーに行ける!?100株で10,000円の優待券!
第4位 ワタミ(7522)

参照:ワタミHP
いわずと知れたワタミが第4位です。
ブラック企業として汚名を着せられましたが、現在は「ワタミ」ブランドを「ミライザカ」や焼き鳥をメインにした「三代目鳥メロ」などに変更し、着実の業績を伸ばしています。
優待も年間で6000円なので飲み代を抑えたいという方は是非!
中でもミライザカが安い上に料理も美味しくコストパフォーマンスが高いのでおすすめですよ。
【関連記事】ワタミ(7522)100株で3000円分の株主優待券が年2回! ワタミカードとの併用で更にお得に?
またワタミグループは、様々な方法で飲食代を下げることが可能な居酒屋ですので、株主優待と合わせればかなり安く食事ができますよ。
【関連記事】ワタミグループの居酒屋で支払いを安くするお得な方法を5つ紹介!!鳥メロ、ミライザカなども安くなる?
第3位 ヴィア・ホールディングス(7918)

ヴィア・ホールディングスは焼き鳥居酒屋「総本家備長扇屋」や居酒屋「北の家族」、刺身居酒屋「うおや一丁」などを展開している会社です。
あまり馴染みがないかもしれませんが、居酒屋以外にも様々な店舗を経営しています。
例えば居酒屋以外ですとステーキハウス松木などのステーキハウスも運営しています。
私も株主優待で一度お邪魔しましたが、新鮮な和牛をとてもお得な値段でいただけるのでおすすめですよ!
【関連記事】ヴィアホールディングス(7918)の株主優待券でテーキハウス松木に行ってきました!
株主優待は100株で1万円分(500×20枚)送られてきますが、1000円に対して500円の優待を1枚単位で使うことができます。
つまり1000円ごとに半額になるということですね。
すべての支払いを株主優待で行うことはできないため注意しましょう!
またヴィアホールディングスの株は10万円以下で買えますので、優待利回りも非常に高い銘柄となっています。
少額で買えるのでこれから株式運用を始めようと考えている方にはおすすめですよ!
第2位 吉野家(9861)

参照:吉野家HP
第2位は吉野家です。
吉野家もガストと同じで100株で年間6000円の優待券を貰うことができます。
吉野家ホールディングは牛丼以外にも「フォルクス」というステーキチェーン店を経営しています。
私は吉野家の優待券を牛丼ではなくフォルクスで利用しています!食べ放題のパンがとにかくおいしいです。

牛丼に飽きた人はフォルクスを利用しましょう。
また吉野家はお持ち帰り寿司の「京樽・すし三崎港」も展開していますよ。
【関連記事】吉野家HD(9861)の株主優待で京樽・すし三崎港のお持ち帰り寿司を買いました!
第1位 すかいらーくホールディングス(3197)
参照:ガストHP
第1位はすかいらーくです。
100株で年間6000円分の優待券は非常に優待りが高い水準となっています。
また店舗数も多く、ガストだけで全国1000店舗以上ありますので使い勝手も抜群です。
ガストはクーポンなどの利用でかなり安く食事ができますので私もよく利用しています。
【関連記事】知らないと損をするガストで安く食事をする方法!株主優待券、割引クーポン・Tポイントを最大限に利用しよう!
ガスト以外にもすかいらーくはバーミヤンやジョナサンなど様々なチェーン店を運営していますね。
私のおすすめは「しゃぶ葉」です。とても安く、しゃぶしゃぶと新鮮な野菜の食べ放題をいただくことができるのでコストパフォーマンス抜群です。

【関連記事】すかいらーくの株主優待で「しゃぶ葉」へ行きました!優待券から優待カードに改定!?
すかいらーくに関してただひとつの懸念点があるとすれば今後もこの高配当を続けていくのかといったところです。
株主優待がすかいらーくの営業利益を圧縮しているという面もあるので、今後改悪となる場合もあります。
例えば、一度に使える優待金額に制限を付けたり、優待事態を減額するなどですね。
そのような発表があった場合は、株価の下落も考えられるので注意しましょう。
【番外編】株主優待以外でお得に外食する方法
以上、株主優待おすすめ銘柄を紹介してきました。
株主優待を使えば普段より安くお得に食事することができ、普段とはちょっと違った気分を味わうことができますよ!
また株主優待を使う方法以外にも実は外食をお得にする方法があります。
どのような方法かというと
- 食べログやホットペッパーの予約でポイントを貯める
- クーポンを利用する
- 覆面調査員としてキャッシュバックを受ける
- 月額定額テイクアウトアプリを利用する
などです。
これらの方法は、株主優待とも併用することができるものもありますので、是非株主優待と合わせてお使いください!
【関連記事】【お得】安くお得に外食をするおすすめ方法は!?外食をして楽しく節約生活をする5つのコツ
特に覆面調査のキャッシュバックは非常に高額になります。
運がよければ全額無料になることも少なくありません。管理人はファンくるというサイトで総額10万円以上のキャッシュバックを受けています。
ご興味ある方は下の記事をお読みください。
コメントを残す