目次
10万円以下で株を買って株主優待を使ってみよう!
今回は10万円以下で気軽に買える銘柄を紹介したいと思います。10万円以下だからそんなにいい条件の株主優待はもらえないんじゃないかと考えているかもいるかもしれません。
しかし10万円以下で買えて、なおかつ非常に条件のいい優待券をくれる会社も存在するのです。
その中でも私が最もオススメするBEST5を紹介します!
※私の独断と偏見が多少なりとも入っておりますので悪しからず
10万円以下で買えるオススメ銘柄BEST5
- ヴィア・ホールディングス(7918)
- ヴィレッジヴァンガード(2769)
- シダックス(4837)
- ヤマダ電機(9831)
- アイ・ケイ・ケイ(2198)
第1位 ヴィア・ホールディングス(7918)
ヴィア・ホールディングスという企業を知っていますか?もしかしたらあまり聞いたことがないという方もいるかもしれません。
ヴィア・ホールディングスは居酒屋を中心に事業を展開している会社で、「総本家備長扇屋」「北の家族」、「うおや一丁」などのブランドを展開している飲食店です。他にもステーキ屋のステーキハウスマツキなど様々なお店を展開していますよ!
100株7万円前後で買えて、年間で10,000円の優待券を貰えるため優待利回りが異常に高い銘柄となっています。是非おすすめします。
詳しくは下の記事をご覧ください。
【関連記事】ヴィア・ホールディングス(7918) 100株で年間10,000円の優待券!10万円以下で買えるおすすめ株主優待銘柄!
第2位 ヴィレッジヴァンガード(2769)
第二位はヴィレッジバンガードです。様々な雑貨やお菓子、漫画本など変わったものがごっちゃになって売られているお店です。見ているだけで楽しめます。
また、ハンバーガー店を経営していたりと飲食事業も行っています。
優待券は100株で10万円程で買うことができ、年間10,000円の優待券を貰うことができます。私は毎年株主優待券が届くと店舗でお菓子を買いまくっています(笑)
詳しくは下の記事をご覧ください。
【関連記事】ヴィレッジヴァンガード(2769) 株主優待券で美味しいハンバーガーが食べられる!?100株で10,000円もらえる!
第3位 シダックス(4837)
第3位はシダックスです。シダックスというとカラオケ事業を展開しているというイメージがありますが、現在シダックスは業績不振のためカラオケ事業自体を撤退することを発表しました。
今後株主優待券はシダックスのカラオケ店で使えなくなる可能性もあります。その事を考慮してかシダックスグループで販売しているワインが新たに貰えるようになりました。
参照:シダックス
100株保有で5万円以下と非常に少額で買うことができ、優待利回りも高くなっているので是非お勧めしたいです。
詳しくは下の記事をご覧ください。
【関連記事】シダックス(4837)まさかのカラオケ事業撤退!株主優待はどうなるの?100株でグループ製品2000円相当が貰える?
第4位 ヤマダ電機(9831)
第4位はヤマダ電機です。約5万円程で年間3000円分の優待券を貰うことができます。長期保有すればするほど、優待券も多くもらえる仕組みとなっているので長期保有を考えてNISA口座で買うことをおすすめします!
詳しくは下の記事をご覧ください。
【関連記事】ヤマダ電機(9831)約5万円で年間3000円の優待券!? 長期保有すればするほどお得に!
第5位 アイ・ケイ・ケイ(2198)
アイ・ケイ・ケイは、関西圏を中心に結婚式場・葬儀場などの冠婚葬祭事業を展開している企業です。
100株7万円程で買うことが株主優待券としてお菓子が送られてきます。

ニッチな部分を攻めているため競合も少なく、業績も右肩上がりで非常にオススメです。配当以外の値上がり益も十分に狙える銘柄です。
詳しくは下の記事をご覧ください。
コメントを残す