目次
カッパ・クリエイトホールディングス(7421)
かっぱ寿司といえば昔は回転寿司の王様でした。何十年か前までは回転寿司=かっぱ寿司といったイメージがあったかと思いますが、ここ数年間でスシローやくら寿司などに回転寿司チェーン王者の座を明け渡しまいました。
現在ではコロワイドからの出資を受けながら、「食べ放題」などの施策をテコに業績を回復させています。
かっぱ寿司は食べ放題もある
参照:カッパ・クリエイトホールディングスHP
かっぱ寿司は食べ放題を当初は期間限定で行いましたが、あまりにも高評価であったため今では平日の14:00-17:00web予約限定で食べ放題を利用できます。
twitter上では10時間待ちや100組以上が並んでいるといった情報が流れており予想以上の反響があったそうです。
私も行った事がありますが、種類も豊富でネタもおいしかったですよ!たくさん食べられる方にとってはコストパフォーマンス良いので是非利用してみてください。
カッパ・クリエイトホールディングス株価の推移
カッパ・クリエイトの株価は、現在1,371円で推移しています。(2019年2月)
単元は100株ですので、13万円ほどで買える銘柄となっています。
カッパ・クリエイトホールディングスの株主優待
100株で年間6,000ポイント
株主優待はポイントで配布されます。1ポイント=1円として利用することができます。権利確定月は3月と9月で株主優待ポイントは年2回に分けてもらうことができます。
株主優待ポイント (×年2回)
- 100株=3,000ポイント
- 1,000株 = 6,000ポイント
- 2,000株 = 12,000ポイント
特産品とも交換できる
近くにカッパ寿司が無い場合はカッパ・クリエイトが厳選した日本各地の特産品の購入に使うことができます。特産品の購入に使った株主カードは店舗で利用することはできません。
参照:カッパ・クリエイトホールディングスHP
アトム、コロワイドでも利用できる
この株主優待ポイントはなんとアトムとコロワイド系列のお店でも利用することができます。近くに株主優待を使えるお店がない方にはおすすめですね。
カッパ・クリエイトの株主優待券を利用する上での注意点
- 有効期限切れに注意
- 利用できない店舗がある
有効期限切れに注意
有効期限はポイントの付与日から1年間となっています。期限が切れてしまう前に使い切るようにしましょう。
使い切れないようであれば、ポイントを利用して特産品を買うようにしましょう。
利用できない店舗がある
一部の店舗においては株主優待を利用することができません。行く予定の店舗で利用できるか事前に確認するようにしましょう。
コメントを残す